サンダルを履いているときの足元は意外と見られているので、しっかりとペディキュアを塗っておきたいところ。
ネイルサロンでやってもらうと結構お金がかかっちゃうし、自分でやるのも難しそう…なんて思っていませんか?
そこで不器用さんでも簡単にできちゃう、夏にピッタリのカラフルなペディキュアの塗り方を探ってみました♪
ネイルの発色がよくなるように、最初に全ての爪にホワイトのネイルを塗っておきます。
お次は好きな色のマニキュアを塗っていきます。カラフルペディキュアのポイントは、寒色と暖色を交互になるようバランスを考えて塗っていくこと♪
5本の指のネイルを全て違う色にすると、それだけでキュートな印象★
さちぷぅさんはネイビー、ピンク、ミントグリーン、パープル、イエローの順に塗っています。
全ての爪を塗り終わったら、もう一度同じ色のマニキュアで2度塗りするとクリアな発色に。
ある程度マニキュアが乾いたら、斜めフレンチになるように爪の先端にベースとは違う色を塗っていきます。
斜めフレンチはあまり深めに入れず、爪先に少し色がのる程度がベスト!
フレンチ部分も2度塗りしてキレイに発色させましょう♪
このままでも可愛いけれど、もう少し派手に仕上げたい場合はラメをプラス!
斜めフレンチの境目に赤系のラメをチョンチョンと塗っていきます。
自分の好きなマニキュアを使って、オリジナルのペディキュアにするのも楽しそう♪
キュートなカラフルペディキュア、ぜひトライしてみてくださいね!