2種類あるって知ってた!?ヘアアレンジに欠かせない編み込みのやり方

  • ツイートする
  • シェアする
  • 送る

ヘアアレンジする際に覚えておくと便利なのが編み込みスタイル。編み込みには毛束を外側から内側へ編み込んでいって編み目が表面に出ない“表編み込み”と、編み目が表面にポッコリと出る“裏編み込み”の2種類があるんです。

気分やシチュエーションに合わせて編み方をかえれば、雰囲気もガラッと変わってとっても便利!そんな2種類の編み込みのやり方をaoiさんがわかりやすくレクチャーしてくれました♪編み込みができない人は動画を見ながら一緒に練習して、この機会にぜひマスターして下さいね★

まず最初に髪全体を軽く巻いてヘアワックスをもみ込んでおきます。顔周りに少し毛束を残してトップの部分の毛束を取り、三等分にして1度三つ編みをします。

右側にきた毛束のすぐ下の毛をすくい、右側の毛束と合わせます。

合わせた毛束を内側に入れこむようにして編みます。今度は左側の毛束とその下の髪をすくって合わせ、内側に入れこむようにして編みます。

この動作をくり返していくと表編み込みの出来上がり♪

指を使って整えながら編み込んでいくのがポイントです!

表編み込みとは反対に内側から外側に向けて、手首を反転させるようなイメージで編み込んで行くと裏編み込みになります。

詳しいやり方は動画をチェック!練習してコツを掴んで下さいね★

【リクエスト】編み込みのやり方☆ - YouTube

  • ツイートツイートする
  • シェアシェアする
  • LINEで送る送る

この記事に関するタグ