容量・税込価格 |
---|
500g・440円 |
発売日 |
- |
商品説明 |
---|
過炭酸ナトリウム100%。過炭酸ナトリウムは炭酸ソーダと過酸化水素が2:3の割合で混在してできたものです。塩素系と比べて鼻にツンと来る臭いがありません。塩素系に比べると作用が穏やかなので色物衣類の漂白もできます。台所用品の漂白、洗濯槽のカビ退治、パイプクリーナー、ふきん・おしぼりの漂白・除菌に使えます。 汚れを分解した後は、炭酸ソーダと酸素、水に分解するので生分解の必要がなく、排水後も環境にあまり負荷をかけません。 |
アイテムカテゴリ |
---|
PickUpキーワード |
メーカー名 / ブランド名 |
使い方 |
使い方【お洗濯に】●衣類の汚れがひどい時に、洗濯用洗剤と一緒に入れて洗濯します。水30Lに対して30g(大さじ山盛り2杯)が目安です。【衣類の漂白・シミ抜きに】●コーヒー、紅茶、果物、調味料、汗染みなど、2Lのお湯(30~50℃位)に10g(大さじ1弱)。15~30分浸した後、水でよくすすぎます。●血液のシミには、湯の温度は30℃~45℃。(温度が高くなりすぎると血液が凝固するため)15分~30分浸した後、水でよくすすぐ。【食器・調理器具の除菌・除臭に】●2Lのお湯(30~50℃位)に15g(大さじ山盛1杯)。15~30分浸した後、水でよくすすぐ。【茶渋の漂白に】●2Lのお湯(30~50℃位)に15g(大さじ山盛1杯)。 15~30分浸した後、水でよくすすぎます。とれない茶渋はスポンジなどでこすります。【洗濯槽の黒カビ退治に】 1) 40~50℃のお湯を洗濯槽の高水位まで入れ、漂白剤を入れる。(目安は10Lに100g)2) 20分程度攪拌し、フタをして3~4時間置く。3) 3~4時間置いた後に、3分程攪拌し、浮いてきた汚れを取り除き、脱水する。4) 改めて高水位まで水を入れ、1サイクル回します。5) 脱水後は蓋を開け、洗濯槽を自然乾燥します。※3)の汚れがひどい時には4)の前にためすすぎを1~2回繰り返します。【排水口の掃除に】●パイプの中の汚れを、歯ブラシや細いブラシなどで、なるだけ汚れを剥がしておきます。 40~50℃のお湯を注いで漂白剤(過炭酸ナトリウム)を約30g(大さじ2杯強)を入れます。200~400ml程度のお湯を少しずつ排水口に流し入れ、泡が上がってくるのを確認します。 泡が上がってこなくても、中のほうでシュワシュワと発泡している音が聞こえれば問題ありません。 そのまま1時間からひと晩放置し、お湯でよく洗い流します。【使用上の注意】●幼児の手の届くところに置かないでください。●熱湯では使用しないでください。 ●直射日光を避け、高温の場所に置かないでください。 ●金属製の容器は使わないでください。 ●塩素系漂白剤、還元系漂白剤と併用、混合しないでください。 ●衣類に直接かけず、よく溶かしてお使いください。 ●荒れ性の方は炊事用手袋を使用してください。 ●使用後は手をよく洗い、クリームなどでお手入れをしてください。 |
全成分 |
過炭酸ナトリウム(酸素系) |
原産国 |
日本 |
JANコード |
4982757811169 |
商品情報をもっとみる 商品情報を閉じる
酸素系漂白剤についてのクチコミをピックアップ!
商品 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 |
23件
|
35件
|
32件
|
2,564件
|
62件
|
60件
|
36件
|
価格 | 500g・440円 | 820ml・870円 | 400ml(詰め替え)・415円 | 133g・176円 | 360g(詰替)・547円 | 400ml(詰め替え)・415円 | 400ml(詰め替え)・415円 |