【機能について】
・髪が熱くなりすぎないよう、自動で温風と冷風を切り替えながら、頭皮は50℃、毛先は60℃以下をキープ
・プロではない方に比べイオンの発生量が1.5倍
・3つの専用モードでサロン帰りの仕上がり
【感想】
カラーリングを繰り返してるせいかダメージが酷く、髪の毛パサパサ&切れ毛だらけで、ブロー直後でさえ静電気まとってるかのように髪全体にアホ毛がぴょんぴょん飛び出していて、それに気付いてから鏡見るたび「ヒェッ」となっていました泣
ストレートアイロンで頑張って整えても髪の歪みやアホ毛は隠しきれなくて、それが本当に嫌で藁にもすがる思いでこのドライヤーを買いました!
結果、大正解!コレを使ってから上記の悩みがだいぶ改善されました!!
まず、髪の触り心地が全然違います!ブロー直後でもパッサパサで色んな方向にハネまくってた髪が、しっとりサラサラなめらかになり、指通りもとっても良くなりました!
ツヤも、以前よりずっと出ている気がします。冷風が他のドライヤーよりも結構冷たく出るので、そのおかげでツヤがでるのかな?
久しぶりに自分の髪に天使の輪らしきものが見れて、鏡みるたびニンマリしてしまいます。
ただ、あまりにサラサラになるので、頭の形が悪い(いわゆる洋ナシ型です)私にとっては形がハッキリでてしまうサラサラストレートは逆に困るというデメリットも…。
なのでいつも、ストレートアイロンでトップを内巻きにして補正しています。
ボリュームアップモードをもっと上手く使いこなせれば、ブローのみでトップやハチをふんわりさせられるかもしれないので、今後も研究を重ねていきます!
いいやり方見つかったらまた追記します。
【使い方】
モードが色々あってまだまだ試行錯誤の段階ですが、とりあえず私の今のやり方としては
①前髪をモイストモード:ローで真上から風当てながら乾かす
②スカルプモード:ハイで頭皮全体をサッと乾かす
③ボリュームアップ:ローで根元?中間をある程度乾かす(髪をかきあげながら、下側から風を当てるイメージで)
④モイスト:ローで髪全体を手櫛で整えながら乾かす
⑤クールで髪全体を上から下へ、まっすぐゆっくりおろすように風を当てる
の手順でやっています。
説明書を見つつ自己流でやっているのでこれが正解!とは言えませんが、このやり方でも目に見えて効果が出ているので、使い方に迷ってる方は参考にしてみてください。
クチコミ詳細をもっとみる クチコミ詳細を閉じる
@cosme SHOPPING
使って良かった!リファのBEAUTECH DRYER PRO で毎日本格サロン帰りヘア♪ ヘアサ…
@cosme STORE スタッフ
内田
乾燥肌 / ~20代 / イエベ
【買ってよかった】プロの技を再現♪素早く乾き、自動で適切な温度をキープ。 【こんな人におすす…
@cosme認定ビューティーパートナー
友里
乾燥肌 / 30代 / イエベ
『頭皮を乾かす、毛先を乾かす』 サロン帰りのような仕上がりが自宅でできる と話題のドライヤー! …
@cosme STORE スタッフ
田島
乾燥肌 / 50代 / ブルベ
サロン帰りのまとまりやツヤ、ずっと触っていたいあの感覚がお家でも叶えられます! 【ReFa B…
@cosme STORE スタッフ
袋
混合肌 / 30代 / イエベ