ビューティニュース

ファッションヘッドライン

2014/12/13

新たな香りの世界へ扉を開く。ディオールのコスメブティック体験ディオール

キャンペーン中!
  • ポストする
  • シェアする
  • LINEで送る

新たな香りの世界へ扉を開く。ディオールのコスメブティック体験/ディオール拡大写真をみる

1年で表参道のけやき通りが最もロマンティックな季節に真っ赤なバッグのディスプレイに目をとめると、そこはディオール パフューム&ビューティ 表参道ブティック(東京都渋谷区神宮前4-12-10表参道ヒルズ本館1階 E-107)。「CD」が象られた引き手がディオールならではのラグジュアリーな美の世界へと誘う。

メゾン創設者のクリスチャン・ディオールは偉大なクチュリエであると同時に、パフューマリーであった。ドレスを香りで体現するという発想から、メゾンで初めてのパフュームとして誕生した「ミス ディオール」は、1947年、クリスチャン・ディオールのファーストコレクションの時に、“香りの演出”として用いられた香りでもある。

このようにパフュームは「ファッションとビューティーをつなぐもの」としてメゾンにとって重要な位置づけ。この表参道ブティックでは、特別な訓練を経た、確かな専門性を持つフレグランス スペシャリストが常駐し、カスタマーの要望に的確に答えるばかりでなく、新たな香りとの出合いを提案する。

実際にどのようなサービスが受けられるのか、表参道ブティックのメイクアップ アーティストでありフレグランス スペシャリストの松村和幸さんにお願いし、実際にカウンセリングを体験することに。ディオールではフレグランスのカウンセリングを「オルグ カウンセリング」と呼んでいる。松村さんはタブレットを使ったカウンセリングと「いつもはどのような香水をつけていらっしゃいますか?」「どのようなシーンで使われますか?」など丁寧なヒアリングを組み合わせて、3種類の香りを提案する。フレグランス オルグ カウンターに並べられた香りのボトルは、すべてラボラトリーで見るようなガラスの容器に収められており、これはボトルデザインの先入観に惑わされないようにするための計らい。

この日、カウンセリングを体験したFASHION HEADLINE読者の鳥居麻里恵さんが選んだのはベルガモット、シトラス、ローズ、ジャスミンといった女性らしいエッセンスに加え、精神に深い落ち着きをもたらすオークモスが絶妙なバランスで配合された「グリ モンテーニュ」。「グリ モンテーニュ」は、コレクション プリヴェというオー ド パルファンのシリーズの一つで、このコレクション プリヴェ全12種類がそろうのは、こちらの表参道ブティックと伊勢丹新宿店のみだ。

提供元:FASHION HEADLINE

  • ポストするポスト
  • シェアするシェア
  • LINEで送る送る

この記事の関連ブランド